令和4年6月6日月曜日、
鹿沼市立南押原小学校において、租税教室を開催させていただきました。生徒は14人が参加。皆さん、最初は税金を払いたくないというコメントでしたが、消防署や警察署、公園、プールなどがなくなると困るということに気づいていただき、税金の大切さを教えることが出来ました。
鹿沼市内の広報情報誌に特集で掲載されました。
「とちぎ働き方改革」
4月から働き方改革関連法が施行され、働き方が大きく変わろうとしています。弊社では、会社創業時から「健康経営」に取り組み、大きな注目を集めております。
「健康経営」推進を支援
鹿沼の社労士法人レクシード
認定取得プログラム提供
自らが優良法人に認定された実績を基に支援プログラムを提供する。健康企業宣言から組織づくりに関して助言し、健康課題の把握、企業・団体の実情に合った計画に策定を提案する。その上で計画の実施・検証まで認定に向けサポートする。
・5/7(月)日本経済新聞電子版に、弊社の「健康経営優良法人 認定取得サポート」事業が紹介されました。
・4/6(金)日本経済新聞に弊社が取り上げられました。
・2018.2.23 鹿沼市立北小学校にて、キャリア教育の一環として、職業講話を実施致しました。
・2017.12.13 レクシードは「とちぎ働きやすい企業」として紹介されました。
・レクシードは、「とちぎ健康経営宣言証」を頂いています。
・2017.10.17 「おもてなしいちご隊」に認定されました。
・2017.10.16「とちぎの元気な子ども育て隊!!」の第1号に認定されました!
・2017.10.1鹿沼商工会議所の「会議所ニュース」に掲載されました。
今や、優秀な人材確保には「働き方改革」が不可欠。中小企業にも、働きやすい環境づくりや就業制度の拡充が求められています。そんな中、何から始めたらよいのか分からない…と頭を悩ませる経営者の心強いパートナーとして注目されているのが、社会保険労務士法人レクシード。代表の鈴木教大さんは「人が輝かなくては、組織は輝きません。当社が、輝く社員づくりのお手伝いをいたします」と、労務のプロとして企業の成長を積極的に支援しています。 特に今、導入を推進しているのが、人事担当者の負担を劇的に軽減できる労怠管理システム「静脈de勤怠」です。これは、タイムカードの代わりに手のひらを読み取り機にかざし、静脈で出社・退社時間を打刻する新しいシステム。打刻データはクラウドシステムに格納し、残業時間や有給休暇などの計算も自動で行えます。読み取り機はコンパクトで価格もリーズナブル。透明性が高い時間管理を目指す企業にお勧めします。
レクシードは、「従業員の仕事と家庭の両立」及び「女性の活躍」に積極的に取り組んでいます‼
お問合せはお気軽に
【お取扱い業務】
・採用定着支援
・経営事項審査
・えるぼし認定
・くるみん認定
・労働保険・社会保険手続き
・クラウド勤怠~クラウド給与
・電子明細までの業務効率化サービス
・リスク回避型こだわり就業規則
・トラブル従業員対応相談、
・労働トラブル未然防止対策、
・ハラスメント研修
・ハラスメント相談窓口
・ストレスチェック
・外部相談窓口対応
・解雇問題・労基署対応
・1人親方特別労災
・ワークライフバランス対応助言
・処遇改善加算取得及び管理
・36協定・変形労働の届出
・退職金制度構築